文字
サイズ

ホーム > 先生からみんなへ > 6月コラム 五月病

6月コラム 五月病

 本格的に雨の日が増えてきて、鬱陶しい梅雨空が続く6月、皆さんいかがお過ごしでしょうか。高校世界史を担当している久保と申します。

 さて、いきなりですが皆さんは「五月病」という言葉をご存知でしょうか。6月号なのに五月病?というツッコミが飛んできそうですが、、、、。五月病というのは、5月になる頃に、身体のだるさ、疲れやすさ、意欲がわかない、物事を悲観的に考えてしまう、よく眠れない、食欲がないなどの心身の症状が現れることを指します。なぜ5月かというと、この時期は気分が下がる要因が重なる時期だからです。新しい環境に身を置いて一ヶ月が経ち、慣れるまで必死に無理をして毎日を過ごしてきたけれど、その溜まった疲れが、ゴールデンウィークというきっかけによって一気に緩み、噴出してしまうのです。加えてこの梅雨。ジメジメしてなんだか夏のように暑いし、時間をかけたヘアセットも湿気で台無しだし、、、、。気が滅入るのも納得です。

 実は私も、毎年この時期は五月病チックになりがちです。そんな私から、いくつか「脱・五月病」の方法を紹介してみたいと思います。

 一つ目は、ちゃんと寝てちゃんと食べることです。当たり前のことですが、忙しい4月にそれが出来ていなかったことによる不調だったというケースが実は多いです。環境にも慣れて、新しい生活リズムを確立していく上で、睡眠時間とバランスの取れた食を意識するだけで体調の面は大幅に改善します。
 二つ目。これはメンタル面ですが、「五月病という存在を知る」ことです。どういうことかというと、私自身、五月病という言葉を知ったのは最近のことで、それまでは5月に体調を崩したり気分がノらなかったりすることに関連性はないと思っていました。それって五月病じゃない?と友人から聞き、調べてみて、これだったんだ!と知ることで、「五月病という言葉がある」=「同じ状況の人がたくさんいる!」と思ったんです。「な〜んだ。みんなこの時期辛いのか!私も頑張ろうっと!」そう思うことで、気が少し楽になる気がしませんか?そして、もっと詳しく調べると、自分は何が原因で、どんな症状で、どのような種類の五月病なのかということを知ることができます。自分の状況に対応する改善策や対処法が見つかるので、そこも含めてまずは「病を知る」ことが効果的だと思います。
 
何かと気が滅入るこの時期ですが、心持ちはさわやかに、毎日過ごしていきましょう!

 

料金やその他ご不明点はお問い合わせください

  • 小学生講座
  • 中学生講座
  • 高校生講座
  • 英会話教室 (Curious Kids ABC)
  • 特設ページ
生徒の声

ページの先頭へ戻る